開放感〜! | 2015-1014 | |
やっとひと区切りしたーっ!! 長い間拘束されてたことから、ようやく解放されました。
こういう時に毎度思うことですが、 ひとに助けられ ひとに気遣われ ひとに沢山の迷惑をかけて自分が生きてるんだなとつくづく思う。
ひとは一人では生きれない。 そうだと思ってたけど、ニュアンスが少し変わった。 僕は、一人では生きていない。 たくさんの人たちと生きている。
その方がしっくりくる気がする。
皆々様、心から感謝してます。 一緒に生きてくれてありがとうございます。
たまにはそんな言葉で締めってみた。 |
||
| m-index | category - ヒトリゴト | |
ブログの名前 | 2015-0920 | |
シルバーウィーク真っ只中〜! 朝からwebの構成をポチポチ改良中です。
さてさて、悩んでいるのは、、、このブログのタイトル。 (毎回のテーマじゃなくて、ブログ本体のです) ここ1週間ほどずっと頭の片隅で悩んでる始末。 それを言い訳にちっとも改良が進まないんだとか。
『twig』を何とか文字ってみたい。 「ツィグ」=小枝=コエダ=声だ! (わかりにくいスね。。) 「ツィグ」=ちぐ=愚痴? (ある意味そうなんけど、却下) 「ツィグ」=つぐ?=告ぐ? (めっちゃ偉そうだな) 「ツィグ」=ついーと? (行き過ぎか・・・) そもそもタイトルって要るの?? (いや、それでもなんとなく付けたい) んー、、、、ひ、閃かない。。困った。。
まぁいいや。 なんかテキトーに作っちゃえ! 「チグア、、、チグイ、チグウ、チグエ、、、、、 チグマ、チグミ、チヂミ、『チグム』、チグメ、、、、ん?」
『チグム』、、、なんか韓流ぽくて聞こえがいいな〜。 さて、チグムって意味あるんかなぁ? >>検索ポチ
>>なるほどハングル語であり、どうやら「いま」という意味らしい。 ツィグの「今」。チグのチグム。 (おっ!おおーっ!!)
『ちぐのちぐむ』決定! というわけで、これから末長く宜しくお願いします。
※ちなみにタイトル全然目立ってないですけど… |
||
| m-index | category - ヒトリゴト | |
『今』という未来。 | 2015-0722 | |
暑い日が続いてましたが ようやく雨らしい雨が降りました! 「恵みの雨だぁ〜」 と思うのも束の間。 徐々に蒸し暑さも増しましたね(汗 エアコンの無いこの部屋では、デスクワークは少々拷問です。。 体調管理にはじゅぶん気をつけましょうっ!!!
本日は、ちょっとしたご縁があり、 前職でお手伝いさせていただいたお施主様宅に ご訪問させていただきました。
ご夫婦様との話題にも上りましたが 建築当初はまだ小さな赤ちゃんだったお子さんが いつのまにかお姉ちゃんになっていることに なんだか時の流れを感じます。
住宅は特に、 お引渡してからも長くお付き合いできることが とても嬉しく思います。
建物が完成するまでのプロセスはもちろん、 お引き渡してからの『今』という未来。 家づくりでは、想像力をフルに張り巡らせて 真剣に自分たちの言葉でぶつかり合って 自分たちの未来と向き合っていきます。
それでも、おそらく多くの方が 計画時に想像した『まんまの未来』には居ないと思います。 なぜならここ(今)には、それ以上に、 想像した以上のリアルな幸せで満ち満ちしているから。
新しい家具が増え、 新しい環境へと変化し、 そして、新しい笑顔が沢山生まれます。
笑い声の絶えない会話がある『未来』までも こうやって一緒になって見届けさせてもらえる僕は、 本当に本当にお施主様に恵まれてたんだなぁと 改めて感じることができました。
勝手ながら、たくさんのエナジーを頂いて 明日からも更に頑張れそうです!
本当に、ありがとうございます!! |
||
| m-index | category - ヒトリゴト | |
神降臨〜!! | 2015-0721 | |
現場の職人さん達には申し訳ないくらいに ホントに暑い一日でしたね〜。。
こういう時期の現場への差し入れは、まさに『神』です! 真夏日に現場に訪れる際は、どうかちびたいドリンクをっ!!
※ 現場の職人さん達は、熱中症対策をっ!! |
||
| m-index | category - ヒトリゴト | |
擬態 | 2015-0710 | |
東山の現地調査に行くために 梅の橋を通過中〜。 んー、なんとなく写真にしてみたら 見事に擬態(正体は松ぼっくり)。
北陸新幹線効果なのか 最近の東茶屋街は、かなりグローバル。 町が賑わってるって、やっぱり良いですね〜! (人混みは苦手なんですけど。。)
|
||
| m-index | category - ヒトリゴト | |
京都〜伊勢 最終日 | 2015-0629 | |
昨夜、無事に伊勢シティホテルさんにチェックイン。 当日予約なのに、運良くキャンペーン中で格安でした。 夜な夜な、部屋で伊勢参拝について再調査しつつ、就寝。
※下記は次行くときのために、備忘録としてメモしたもの。 これから行く方は、参考にしてみてください。 朝、ホテルから出発。 1)二見輿神社にて、禊ぐ(?) 2)猿田彦神社にて、「来たよ!これから回るね!」とご挨拶。 (ちなみに、開運の神様。物事の始まりの際の道標。) 3)外宮を回る。(左側通行) ・表参道火除橋(控えめに左側通行) ・手水舎(とりあえず手口を清める) ・第一鳥居から表参道(もっぱら控えめに左側) ・正宮の参拝(お参り 日々の感謝) ・多賀宮(お参り 感謝) ・土宮(お参り 感謝) ・風宮(お参り 感謝) ※せんぐう館からバスで内宮へ 4)内宮を回る。(右側通行) ・鳥居をくぐって、宇治橋へ(今度は右側通行) ・神苑を抜けて神宮の森へ(マイナスイオン浴びる) ・手水舎(手口を清める) ・五十鈴川御手洗場(昔のお清め場 川の水に触れてみる) ・滝祭神(ご挨拶) ・正宮(お参り 日々の感謝) ※お願いしちゃダメ ・御稲御倉を眺める ・荒祭宮(お参り 感謝とお願い) ・風日祈宮(お参り 農業と関わり) ・神楽殿(お守りなど買うところ) ・参集殿(ひとやすみ) ・子安神社(安産、縁結び とりあえず感謝) 5)終了・・・内宮前のおかげ横丁で散策
団子を食べたりしながら一休み。 とりあえず、これでスッキリしました。 おかげ横丁、もう少し時間作って歩きたかったなぁ。。
さて、金沢まで帰らなきゃ。 明日からまた仕事が待ってる! 車、大丈夫かなぁ? 無事に帰れるかなぁ?? |
||
| m-index | category - ヒトリゴト | |
京都〜伊勢 2日目おまけ | 2015-0628 | |
道中、何度も心が折れそうな出来事が。
相棒(車)の調子がとにかく悪い。 ガタガタ震えたと思ったら、エンストの連発。 スタンドの兄ちゃんに「あかんわコレぇ〜」と警告される。 アイドリング中は、常にニュートラルで過ごす羽目に。 ちなみにオートマです。信号待ちもです。
安全運転がモットーなのに 鈴鹿の峠越えを余儀なくされる(下道)。 数台のスポーツカーに煽られる様。 知らんかったもん。。。
で、さすがにちょっと疲れる。 伊勢に着いたら、宿探さなきゃなぁ。。。 |
||
| m-index | category - ヒトリゴト | |
京都〜伊勢 2日目 | 2015-0628 | |
起きてからボチボチ『アンティークショップ Wellington』さんへ。 ステンドグラスから始まり金物まで、色々よだれグッズが多いです。 物色中に、夢の『どこでもドア〜』発見!!(が〜ん) 七尾出身の店員さんと少し話して、京町屋散策へ。
こんな不審者な僕に、裏まで見せてくれた『おはりばこ』さん。 ありがとうございました。 とりあえず、腹ごしらえして。 旨いんす。ラーメン横綱。
さて、伊勢へ向かおう!! (明日1日で回れるかなぁ…) |
||
| m-index | category - ヒトリゴト | |
京都〜伊勢 1日目 | 2015-0627 | |
たぶんこれから忙しくなるんだろうな〜(願望) ということで、今のウチに行きたかった場所へ。
夕方に京都に無事到着。 こっちに来たら必ず寄る、清水寺へ。 ギリギリ間に合った後は、ココ。
「ただいま〜」って感じで来るといつも 「おかえり〜」って返ってくる感覚。
駅ビルの大階段。なんかのイベント? 以前はこんなイルミネーション見なかったけど。 とりあえず、修士設計論文を思い出す。
で、地に降り立って、もいっかい「ただいま!」 安定した存在感だわぁ!!
さて、明日のために寝るか、、、(車中泊) |
||
| m-index | category - ヒトリゴト | |
おついたち | 2015-0604 | |
白山さんへお一日参りー! て、今日は4日。そう。 「無理してまで行かない」ということで。 もっとフランクにね。
知人から聞いたのですが、白山さんて本当は 少し離れた『道の駅/しらやまさん』から 橋を渡って行くのが正式らしいです。 というわけで、 天気が良いのでちょっと散歩がてら、試しに。
あんまり宮内で写真を撮るのは好きじゃないけど あんまりにも綺麗だったのでこの風景だけいただき。 木のトンネルに、光が差し込んで
感性そそる! 見応えあるわぁ〜。。。
恋には無縁ですけど 白山さんにはいつもお世話になっております。 |
||
| m-index | category - ヒトリゴト | |
![]() |
![]() |
![]() |