ヒトリゴト | twig design – ちぐむ      

【ちぐのちぐむ】

twig web

zigzag 2017-0608

170608-zigzag

友人のビジネスロゴなどのデザイン打ち合わせを兼ねた昼ごはん。

当人指定のお店 ”Leben”さんへランチに行ってきました。

 

カメラマンである、素敵なオーナーさんと楽しいお話し。

通称『山』にて、古い蔵を事務所アトリエ兼カフェとして改装。

※カフェと予約制のランチができるようになってます。

解体時の廃材を上手に利用した自作家具やインテリア。

粗めの土間〜!!!!(この時点で、かなりテンションが上がる)

オーナーさんのご好意で、

2階のプライベートエリア?も内覧させていただきました。

2階にはスタジオや居住スペースがあり

蔵時代のそのままの柱や梁の姿が露出っ!

そのまま残したという痕跡(サビ釘や文字やほぞ穴など)たち。

ご両親も一緒にセルフビルドされたというプロ並みの壁の塗装。

 

残せるもの、使えるもの、整えるもの、そのままのもの。

建築的にもインテリア的にも、ものすごく好きな空間でした。

いろんな意味で、ごちそうさまでした!!

(打ち合わせそっちのけ? 笑)

| m-index | category - ヒトリゴト |

ドック 2017-0606

昨年の飲み会で盛り上がった話題がついに実現した。

同級生と人間ドックに行ってきました。

そう。

一人だときっと、「行かなきゃなー」で終わっちゃうので、

『三矢の教え』さながら、3人のおじさん で。

 

この歳になると、健康というテーマの話題が自然と増えてくる。

若いうちはそれを笑い話として聞いていたが、

やっぱりどうしてか、そうなるらしい。

 

おじじ達は各々あちらこちらの部屋へ案内されては消え

待合室(というか廊下)で再会しては、検査内容で盛り上がる。

かなり億劫に考えていた人間ドックも

こういう感じだと楽しく過ごせるから不思議。

 

結果、3人共『とりあえず異常は見られない』とのこと。

ひとまずホッとした。。。

前日の夜から何も飲食していない3人は、

なぜか禁断症状の肉欲に襲われた。

しゃぶしゃぶ食べ放題のランチを頬張りながら、誰かが言った。

『来年もここで良いね〜!』

 

とりあえず、毎年恒例のイベントになるらしい。

 

| m-index | category - ヒトリゴト |

加賀方面に行く 2017-0526

先日の能登に対抗した訳じゃなく

久々に加賀方面の那谷寺に行きたいと思い立ち

フラっと立ち寄ってきました。

 

170526-kaga1

170526-kaga2

170526-kaga3

170526-kaga4

 

自然の造形美が圧巻の迫力!さすが!!

肝心の場所を載せてませんが

是非、生(なま)で見てきてください!

ちなみに那谷寺は開創1300年の節目だそうです。

http://www.natadera.com/festival/

 

 

ついでに、以前お手伝いしていた集住コンペの進捗確認。

170526-kaga5

おー!カタチになってる〜!!

4期工事のまだ1期目なので

棟数は少ないですが、数年後には話題になるとのこと。

お楽しみにー!!

| m-index | category - オシゴト, ヒトリゴト |

今度は輪っか 2017-0522

20170521

 

先日の環水平アークに続き

昨日またもやっ!!

 

今度は虹の輪っか。

今の季節は出やすいのかな??

| m-index | category - ヒトリゴト |

環水平アーク 2017-0517

20170517

 

空に不思議な虹を発見!

『環水平アーク』という現象らしい。

 

なんだかラッキーな気分になった。

 

 

午後からの契約に向けて、最終調整の開始!!

| m-index | category - ヒトリゴト |

また能登に行く 2017-0512

用事があって、能登方面に行く事になった。

遊びじゃなくて、本当に用事があって。

で、

ついでに結局、、、寄り道して遊んできた。

 

▽千枚田

170512-noto1

 

▽大谷町の『鯉のぼり』(フェスティバル後)

170512-noto2

 

▽海岸線

170512-noto3

 

▽気になる建物

170512-noto4

 

▽映画『さいはてにて』のロケ地だったらしい

170512-noto5

 

今度、この映画観てみよっと!

(本当に遊びじゃないですからねっ!)

| m-index | category - ヒトリゴト |

更新作業 2017-0509

今日はブログ(このページ)のプログラム修正作業してます。

実は、下の『戻る』とか『進む』とかのボタンが

今まであまり上手く機能してなかったんです。

(s) ← この1文字の意味を理解できてなかったみたい。

 

時間のある時に直そうと思いつつも

優先事項が他に多くて、遅くなっちゃいました。

スクリプト?プログラム?言語?・・・ホント難しー。

ところで、なぜ英語なん?

 

 

頭に余計なクエスチョンを浮かべながら

今日もまたポチポチ。

 

 

| m-index | category - ヒトリゴト |

GW明け 2017-0508

ゴールデンウィークが明けちゃいましたね〜!

楽しいGWを送られましたか?

僕は・・・・

 

 

さて、今日からまた楽しいお仕事の再開です!!

かなり長い間、twig web を放置してたようで

久しぶりに覗きにいったら、大変なことになってました。

そう、、、アップデートし忘れてました。。。

仕事が2015年で止まってるような感じになってました。

馬鹿です。。

というわけで、

ちょっとだけ更新したものをアップデートしたので

またご覧ください!!

 

ただ、先日のポーダブルHD破損事件から復旧作業の甲斐もなく

いくつかの現場の写真が行方不明になってます。

頑張って復旧できれば、またアップしますね!!

| m-index | category - ヒトリゴト |

すきとおる 2017-0503

20170502

 

透き通る葉っぱ〜という

タイトルを打ち込んでる最中に気がついた。

『すき』も『とおる』も同じ漢字を使えるんだ。

透き透る(すきとおる)。

透る(とおる)は、通るという意味も持っているみたい。

・・・透け透け って意味?

いや、ちょっとヤラシイか。

透け が 禿げ に見えてきた。

・・・・・。

あっ、そういう意味なのかーっ!!

 

と、お酒を片手にバカな事をつぶやいてみてる四十路のおじさん。

最近てっぺんが気になりつつあります。。

| m-index | category - ヒトリゴト |

さすが!! 2017-0424

先日の、破損したポーダブルHDDのデータ復旧の結果です。

>『90%の復旧率』

それが最初に言われていた数字。

>『復旧率はさらに落ちます』

これは、価格提案の際の条件のひとつでした。

 

でも、最後に「できる限り頑張ります!」と言ってくれたので

信じてお願いしてました。

 

今日、その復旧データがレンタルHDDにコピーされて届きました。

中を覗いたところ、復旧率は98%でした!!

ちなみに、ここ1年ほどの現場完成写真が無くなったのですが、

図面データ・工事前〜中の写真は無事!

ほぼ、完全復旧でした。

 

「かなり頑張りましたよ!」と電話で報告を受けた時、

ちょっと涙が出そうになりました。

『本当にお願いして良かったです!』と言った僕。

 

僕自身も、自分の仕事を見直さなきゃなって思いました。

『この人に任せよう!』

『この人に頼んで良かったなぁ〜!』

と思ってもらえる様に頑張ろー!!

| m-index | category - ヒトリゴト |

« prev next »